ビジネスホテルを選ぶとき、何を一番の基準にするか?
正直なところ、私はやっぱり「値段」です。
予算的に厳しいところは、どれだけ泊まりたくても、やっぱり手が出せません(笑)
まあ「予算」という縛りがあるからこそ、ホテル選びには工夫も凝らすし、探して、見つける楽しみも生まれます。
自由に使えるお金が限られているのは幸せなことです。
その限られた予算を、どうせなら有意義に使うために、やっぱりただ「安い」だけではなく、「安くても素晴らしい」ホテルを見つけたいものです。
その「素晴らしさ」の一つの目安になるのは、ホテルの「格」なんじゃないかなあと私は思います。
ホテルは「建物の新しさ」よりも「格」
先日、秋田市に泊まる用事がありました。
宿の予約を入れたのは前日だったのですが、ちょっと印象的なホテルを取ることができました。
「アキタパークホテル」というお宿です。
私はじゃらんで予約しましたが、シングルルームが一泊3,500円でした。
確かに安いのですが、地方都市で3千円台のお部屋は決して珍しくありません。
ただ、アキタパークホテルのように、3千円台でここまで格の高いホテルに泊まれる機会はあまりありません。
3,500円という格安プライスなのですが、このホテルはいわゆる「ビジネスホテル」という枠ではないんじゃないかなあと感じました。
ここはどうも「シティホテル」です。
ビジネスホテルとシティホテルの線引きがどこにあるのか、厳密なところはわかりにくいものです。が、一つ言えるかなあと思うのは、シティホテルは「泊める」だけの場ではないということです。
アキタパークホテルには、もちろん客室があります。
が、それだけでなく、レストランが入っています。
しかも、和食と中華の2種類です。
それとは別に、コーヒーラウンジもあります。
加えて、このホテルは宴会場が入っているんですね。
あと、会議室もあります。
結婚式や披露宴、また、研修や会議にも使える場なわけです。
普通ビジネスホテルには、こういう施設設備はありません。
こんな「シティホテル」が、なぜ3千円台という安さで泊まれるのか。
おそらく理由はただ一つで、「古いから」なのでしょう。
お部屋は決してピカピカではありません。
正直、年季が入っています。
でも、部屋を出ると、館内にはいろいろな設備があるのです。
ロビーも広々としています。
外出から帰ると、こちらが名乗らなくても、フロントの方は「おかえりなさいませ」と言って部屋のカギを渡してくれます。
サービスの質は、安いビジネスホテルのものじゃないわけです。
別に宴会場を使うわけではありません。
会議をする用事もなかったです。
でも、気分的にゆったりとした、ゼイタクな滞在ができました。
思うに昔は(今も?)、「パークホテルで結婚式をする」というのが地元の一つのステータスだった時代もあったのではないでしょうか。
そんなことを思うと、よりゼイタクな気分になれます(笑)
どんなホテルも時間が経てば「古く」なります。
で、ホテルの場合、古いことは値段が落ちることなんですね。
ただ、オープン当初の「格」は、そう簡単に落ちるものではありません。
古くはなっても、設備やサービス自体が欠けていくわけではないのです。
ホテルを選ぶとき、どうせ同じような値段なら、私は「古くても格の高いところ」を探します。
値段以上のサービスを受けられるチャンスがありますよ。
またここの中華レストランは、ホテルのメインダイニングにもかかわらず、お料理の値段が異様に安かったです。
これ、餃○の王○より安いですよ!
しかも、何だか本格的な雰囲気で。
私、夕食は秋田の郷土料理屋に食べに出ましたが、正直後悔しています。
次に泊まった時の晩は必ず、ここの中華料理にします。
【今回オススメのホテル】
アキタパークホテル(JTB)
- 秋田市(JR秋田駅から車で7分/駐車場無料)
- 宿泊料は格安ながら、格式の高いホテル
- ゼイタクな気分で滞在を楽しめます