
セレンディピティの入口となるもの
私はいつもできるだけセレンディピティに恵まれやすい環境に身をさらそうと思っています。 何しろ「予期せぬ幸せ」なので、基本は向こうまかせにな...
「セレンディピティ」という妙な言葉があります。
「偶然によって価値あるものを手にすること」くらいの意味です。
これは完全な「偶然」であることがポイントです。
意図的に取りに行ったり、狙ったものを手に入れたりというでは、セレンディピティにならない。
エッセンスが偶然なだけに、なんだか全体的にぼやっとした、あやふやな感じの概念です。
でも、これってすごく貴重なチャンスやなあと思うんです。
どれだけ頭が柔らかい、アイデアが豊富な人でも、うまい方法の思いつかない時がある。
また、仮にどれだけ貪欲な人でも、願い切れない幸せというのがあったりする。
多かれ少なかれ、個人の発想には限界があるということです。
そして偶然というのは、突然にニュッと、私たちが発想できる限界の大きく上を行くものを、授けてくれる。
だから貴重やなあと思うのです。
見知らぬ土地へ出かけていく旅行というのは、そもそもセレンディピティに身をさらす絶好の機会です。
でも、それに加えて、幸運な偶然に出会う確率をさらに高める工夫というのは、あり得る気がします。
そしてその工夫というのは、変化に乏しいルーティーンに納まってしまいがちな日常生活の中では、さらに大切なものになります。
私はいつもできるだけセレンディピティに恵まれやすい環境に身をさらそうと思っています。 何しろ「予期せぬ幸せ」なので、基本は向こうまかせにな...
願ってもないほど素晴らしいものが、狙ってもないのに偶然に手に入ってきたら、どうでしょう。 ありがたいことですね(笑) この実に虫のい...
「そうだ、どっか行こう」と思い立ったとき、 その「どっか」をどこにするのかで、 意外と頭を悩ますことがあります。 私が受ける旅行の相談でダ...
こないだの年末、13年ぶりくらいに ビエンチャン(ラオス)を通りがかりました。 ラオスという国では、自国通貨の「キープ(kip)」だけ...
世の中にはたくさんのルールがありますが、 その「守り方」には様々なスタイルがあります。 真っ正面から遵守していく関わり方もありますが、 ル...
何年か前の話ですが、 仕事の加減で、月に1〜2回、 東京に足を運んでた時期がありました。 で、あるとき、文京区の千駄木という街にある 「腰...
こないだ、たまたま新聞を見ていて 「ヨシ飲み」という単語を覚えました。 「吉野家で飲む」という意味だそうです。 吉野家といえば「牛丼屋」...
朝の情報番組を見ていると、 あるニュースが流れていました。 「宮地佑紀生 逮捕!」 出演者に暴力を、 しかも生放送中に、 振るったという...
私は大阪近郊に住んでいます。 ローカルな話題になりますが、今日は一つ、 「当たり前」を「非日常」に変えるコツの一例についてお話しします。 ...